苫米地式コーチング認定コーチの萩原崇です。
苫米地博士の書籍は、その大部分が電子書籍としてKindle Unlimitedで読むことができます。しかしながら、一部の書籍は電子書籍になっておらず、紙書籍でしか手に取ることができません。
今回は、電子書籍になっていない著書たちをまとめました。
電子書籍になっていない著書
人間出版(2007年7月27日)
フォレスト出版(2008年3月20日)
主婦と生活社(2008年4月1日)
宝島社(2008年6月14日)
講談社(2008年8月6日)
フォレスト出版(2008年9月4日)
マキノ出版(2008年9月16日)
フォレスト出版(2009年3月19日)
三笠書房(2009年7月1日)
フォレスト出版(2009年9月16日)
ビジネス社(2023年6月19日)
宝島社(2009年12月4日)
角川春樹事務所(2009年12月12日)
徳間書店(2010年11月27日)
フォレスト出版(2011年1月7日)
フォレスト出版(2011年3月25日)
学研プラス(2011年3月30日)
日本文芸社(2011年6月24日)
集英社インターナショナル(2011年7月26日)
徳間書店(2011年7月29日)
ミリオン出版(2011年9月16日)
フォレスト出版(2011年9月23日)
ヒカルランド(2012年6月4日)
集英社インターナショナル(2013年3月26日)
徳間書店(2014年8月23日)
誠文堂新光社(2017年3月10日)
徳間書店(2017年9月21日)
ビジネス社(2018年4月28日)
誠文堂新光社(2019年2月4日)
ビジネス社(2019年3月1日)
サンガ(2019年3月16日)
徳間書店(2019年6月28日)
サイゾー(2019年7月26日)
サイゾー(2022年4月6日)
さいごに
まだ出版されて日が浅い書籍は、これから電子書籍化される可能性も高いですが、出版されてから数年経っている書籍は電子書籍化の見込みが無いかもしれません。
入手困難になる前に手に入れておいたほうが良さそうです。